
りゅーとぴあで、開演前に時間があったらどこにいればいいか知りたい。
こんな疑問にお応えします。
コンサートホールに開場時間より早く着くことってありますよね。慣れない場所だとどこでなにをすればいいか、困ったことはありませんか?
この記事では、りゅーとぴあの施設の中で、時間をつぶせるエリアを4つ紹介しています。
最後まで読めば、早くついてどうすればいいか困ることはなくなりますよ。
それではいきましょう。
コンサートホールのおすすめの座席はコチラの記事で紹介しています。


りゅーとぴあの過ごし方 おすすめ①:わたしの珈琲店


まずは、カフェ「わたしの珈琲店」がおすすめです。
わたしの珈琲店は、2階(コンサートホール入口の階)にあります。
窓が近いので、外の景色を見ながら、ゆっくり休憩できます。
わたしの珈琲店のメニュー


ドリンクメニューは、コーヒー、紅茶、クリームソーダなど、喫茶店のようなラインアップです。
値段は300~500円とお手頃な価格帯なのがうれしいですよね。


フードメニューは、ナポリタン、ホットサンド、ピザトースト、ハニートーストなど、こちらも喫茶店のようなラインアップです。
値段は500~700円くらい。
なお、ドリンクとフードをセットで注文すれば、ドリンクが100円引きになります。
両方注文すると、1,000円いくかいかないかです。
わたしの珈琲店の感想
僕は「わたしの珈琲店」を3回ほど利用したことがあります。
コーヒーは、軽めであっさりしていて飲みやすかったです。
ハニートーストも注文したのですが、かなり満腹感がありました。
ただ、コンサート前には不向きかもしれませんね。
テーブルとイスは小さめですので、長時間過ごすとなるとお尻が痛くなったり、姿勢が崩れやすくなります。
30分以内にさくっと時間を過ごしたいときにお使いください。
店名 | わたしの珈琲店 |
営業時間 | 9:00 – 17:00(LO16:30) |
席数 | 22席 |
ホームページ | https://r644106.gorp.jp/ |
りゅーとぴあの過ごし方 おすすめ②:展望ラウンジ「旬彩 柳葉亭」


旬彩 柳葉亭は、りゅーとぴあの6階にあります。
ビックスワンが見えるほど眺めがいいです。
新潟の旬のおいしさを季節の彩りと共にお届けします。地元の安心・安全な食材で創るメニューの数々。展望ラウンジから望む新潟の町並み、風景と一緒にふるさとのかおりと味をお楽しみください。
県民会館側のエレベーターでしか行けません。①で紹介したわたしの珈琲店側のエレベーターではたどり着けないのでご注意ください。
旬彩 柳葉亭のメニュー
柳葉亭のメニューは、日替わり定食、軽食、甘未、ドリンクがあります。
ご飯ものが1,000円前後、ドリンクが500円前後です。
すこし割高もしれませんが、味は上品でおいしいですよ。
注文すると植物の絵札が渡されます。順番が来るとその植物の名前で呼ばれるのが面白いでるのが、なんとも粋です。
旬彩 柳葉亭の注意点
混んでいると提供されるまで待つことがあるので、1時間くらい時間に余裕があるときに行ってみてください。
ここまではお金を払って利用する施設を紹介してきました。
店名 | 旬彩 柳葉亭 |
営業時間 | 11::00 – 17:00ホールでの公演が夜にある日は開演時間まで延長 |
ホームページ | https://www.ryutopia.or.jp/information/facility/restaurant-shop/ |



次からは、お金を払わなくて済むエリアを紹介していきます。
りゅーとぴあの過ごし方 おすすめ③:2階ソファ
①で紹介した「わたしの珈琲店」の入口の前に、ソファが置いてあります。
20人ほど座れるスペースがあります。
硬くもなく、柔らかすぎでもなく、ちょうどよいもっちりとした座り心地です。
お金を使って時間を潰したくないというあなたは、ソファを狙いましょう。
ただ、混むと、隣と隣の距離が2メートルありません。
僕の経験上、自分が座っている真後ろに座ってくる人が、結構いますので、ソーシャルディスタンスを気にされる方は、ご注意ください。
窓際に、小さいテーブルとイスがありますので、そちらがおすすめです。



ただ、窓際のテーブル席は人気なのでお早めに。
りゅーとぴあの過ごし方 おすすめ④:屋上庭園


りゅーとぴあを外から見ると、屋上は緑になっていますよね。
実は、屋上を歩けるんですよ。
植物を見ながら、屋上を1周お散歩気分で時間を過ごせます。
施設建物の屋根はレンズ状にふくらむ庭園となっており、信濃川の素晴らしい眺望を楽しみ、心地よい風を感じる散策の場になっています。遠景から見た時は、この緑の屋根は市街地に浮かぶ緑の丘のように、周囲の景観と一帯になった柔らかなランドスケープを描いています。
りゅーとぴあHP
とくに、春先~初夏、秋はとても気持ちが良いですよ。
見晴らしがよく、風が感じられますので、天気がいい日はぜひ一度行ってみてください。



②で紹介した「旬彩 柳葉亭」がある6階から外に出ることができます。
まとめ
今回は、りゅーとぴあに早くついてときの過ごし方を4つご紹介しました。
使い分けは下表を参考にしてください。
お金を払ってもいい → | ①わたしの珈琲店②旬彩 柳葉亭 |
お金を払いたくない → | ③ソファ④屋上庭園 |
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【施設情報】
施設名 | りゅーとぴあ |
住所 | 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2 |
ホームページ | https://www.ryutopia.or.jp/ |
コメント