
「大谷寿し」が気になるけど、どんな雰囲気なのか知ってから行きたい。実際に行った人の感想が知りたい。
こんなご要望にお応えします。
この記事では、新潟市中央区にある「大谷寿し」のランチについて紹介しています。
それではいきましょう。


「大谷寿し」のランチメニュー


「大谷寿し」のランチメニューは3つあります。
- 生ずし定食
- 刺身定食
- ちらし定食
どれも1,000円(税込み)です。
「大谷寿し」に行った感想【ちらし定食】


僕はこの日、ちらし定食を食べました。
ちらし定食のネタ


「大谷寿し」のちらし定食はこんな感じです。
ネタは8種類くらいです。どれも新鮮で、おいしかったです。
ボリュームも申し分なく、お腹いっぱいになります。



大盛りにできるようなので、自信のある人は注文してみてください。
生ずし定食


生ずし定食はこんな感じです。
- にぎり寿司 5貫
- 鉄火巻き 3個
- かっぱ巻き 3個
- 玉子焼き 1個
握りずしのネタは、大き目で分厚くて噛み応えがあります。シャリも大き目です。


一見、足りないかも?と思いましたが、食べ終わって10分後にお腹が膨れてきました。



女性はもちろん、男性でも満腹感が得られると思いますよ。
サイドメニュー
「大谷寿し」のランチメニューには、メイン料理の他に、4枚の小皿と味噌汁がついてきます。
この日のサイドメニューのラインナップはこんな感じでした。
- 天ぷら
- マーボー豆腐
- わかめの酢の物
- 漬け物
- 味噌汁
天ぷらはサクサク。作り置きすると、しなしなしやすいですがそんな心配はありません。
マーボー豆腐もあなどるべからず。絶品です。深い味がします。ただ、食べるタイミングが難しいです(笑)
こんなに小皿がついて1,000円(税込み)とは破格。都内なら2000円とかするかもしれません。



すばらしいコスパだと思いませんか?
「大谷寿し」店内のようす


「大谷寿し」の客席は1階と2階にあります。
1階のようす
「大谷寿し」の1階はカウンター席が7席と、小上がりにテーブル席が2つ。
2階のようす
「大谷寿し」の2階は座敷になっていて、テーブルが5つあります。
結構広いので、ゆったりくつろげますし、小さいお子さん連れも大丈夫です。
僕が行ったときも、小さいお子さん連れがいらっしゃり、大きな荷物を広げても大丈夫そうでした。
また、春なら2階窓際の席がおすすめです。
なぜなら、桜が窓から見えるからです。



桜の木と同じ目線で、食事を楽しめますよ。
「大谷寿し」ランチの混雑状況


僕は土曜日の11時40分くらいに行きました。この時すでに1Fカウンター席はほぼ満席。こあがりは1席埋まっている状況。
2Fに上がるように促されたので、2Fに行くと、残り1席でした(桜の木の横のテーブルでした。春なら最高でした・・・。)
オープン直後(11:30ごろ)は混雑しているようです。
逆に、僕が入店してからは、お客さんの入れ替わりはありませんでした。
店外に並んでいる人も見当たりません。



時間をずらして行くなら、12時30分前後がよいかもしれません。
「大谷寿し」の駐車場事情


「大谷寿し」には、お店のすぐ隣に駐車場があります。10台分のスペースがあります。
ただ、幅が狭いため、線が斜めになっています。混雑時は、駐車しにくいかもしれないのでご注意を。
線からはみ出す車や、寄りすぎている車が散見されました・・・。客層の年齢が高いからかもしれません。
「大谷寿し」は片側2車線の幹線道路に面しているので、県庁方面から右折で入るのは、時間帯によっては後続車の妨げになる場合がありますので、道路が混雑しているときは回り道を考えておきましょう。
まとめ
「大谷寿し」は、新鮮なネタをお腹いっぱいに、しかもお手頃に楽しめるすばらしいお店です。
今回はランチでしたが、夜営業もしているので、次回は夜に行ってみたいと思います。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【店舗概要】
店名 | 大谷寿し |
住所 | 〒950-0992 新潟県新潟市中央区上所上1丁目13−20 |
電話番号 | 025-284-1787 |
営業時間 | 11:30 – 14:30 18:00 – 00:00 ※火曜日はランチのみ |
定休日 | |
ホームページ | https://sushi-restaurant-2340.business.site/ |
コメント