たれカツもいいけど牛カツもいい!!柔らかジューシーな牛カツを牛華堂で!【新潟市中央区】

カツといえば何カツですか?福島県民歴18年、新潟県民歴10年以上のはちまき的には圧倒的に豚ですが、神戸では牛が定番だととんかつDJアゲ太郎で読んだ記憶があります。

先日初めて牛カツを食し、美味しかったのでみなさんにご紹介。

今回ご紹介するお店は「牛カツ専門店 新潟 牛華堂」さんです。

目次

牛カツ専門店 新潟 牛華堂

場所は紫鳥線沿いの回転寿司函太郎 紫竹山店の向かい、ガスト 紫竹山店の隣にあります。駐車場は10台程度で出入りや駐車もしやすいです。

席はカウンター席、テーブル席、小上がり席があります。また、どの席でも子供用の椅子が準備されているので子供連れでも安心です。

店内は全体的にダークブラウンの内装で、平日昼過ぎの時間帯も相まって落ち着いた雰囲気でした。キッチン側の壁上部に黒板があり、人気メニューランキングが書いてあるので注文の参考にしてみてはいかがでしょうか。

メニュー

定番の牛カツ、ローストビーフ丼、牛寿司、牛カツの食べ比べ、鶏カツなどさまざまなメニューがあります。さらに平日の昼限定のランチセット、平日の夜限定のディナーレディースセットもあるので選ぶ楽しみがあります。

また幼児まで注文可能なカレーセットがリーズナブルなお値段であるのでうれしいですね。

食べてみた感想

初めてのお店なので平日ランチセットAを注文しました。1000円で牛カツもローストビーフも楽しめて、ごはんと味噌汁のおかわりもできてデザートも付いてくるお得なセットです。商品が到着するまで牛カツの食べ方のPOPを熟読。牛カツはレアで提供されるので、お好みでコンロで加熱して食べるのね、ふむふむ。

ランチセットA 1000円

ランチセットAの内容はメインの牛カツ70g、山盛りキャベツ、ポテトサラダ、ミニローストビーフ、わかめの味噌汁、ごはん、食後に持ってきていただけるカシスのシャーベット。ごはんは白米、麦飯、五穀米から選べます。調味料の小皿にはモンゴルの湖塩と黒胡椒、わさび、だし醤油が準備されています。

メインの牛カツはサクサクの薄付きの衣で肉は柔らかくとても食べやすいです。お店おすすめの食べ方であるだし醤油+わさびととてもよく合います。思っていたよりあっさりしているので、もたれることなくあっという間に食べ切れてしまいます。

ミニローストビーフはパサつくことなくしっとりとしており、胡椒がきいたしっかり目の味付けなのでごはんによく合います。

ごはん、味噌汁ともにおかわりをいただき、とてもお腹一杯になれました!

まとめ

今回は牛カツ専門店 新潟 牛華堂さんの平日ランチセットAを紹介しました。

記事を書くにあたり牛のカツについて調べたところ、今回のような「牛カツ」は高温でサッと揚げてミディアムレアに仕上げてわさび醤油で食すもの、神戸で有名な「ビフカツ」はじっくり揚げてミディアム~ウェルダンで仕上げてデミグラスソースで食すもの、という違いがあるようです。

牛カツはとてもおいしく、また行きたいと思わせてくれるお店でした。今度は牛カツ140gを食べたいなぁ。

ごちそうさまでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福島県出身。大学進学を機に新潟へ。
新潟市で子育て中。二児の母。
食べることが毎日の楽しみ。

コメント

コメントする

目次