「ICHIE(いちえ)」のアニバーサリープランに行ってきた感想【新潟駅南】

いちえのランチに行ってみたいけど、どんな感じなのか知りたい

こんなご要望におこたえします。

この記事では、「ICHIE(いちえ)」のアニバーサリープランの内容や感想を紹介しています。

僕が実際に行って食べてみた生の感想をまとめました。

お店選びの参考にしていただけると幸いです。

ちょっぴりお得に楽しむ方法もありますので、ぜひ最後までお読みください。

それではいきましょう。

目次

「いちえ」 コースの概要

「いちえ」 コースの概要
「いちえ」の門をくぐった小道

今回紹介するのは、「いちえ」のアニバーサリープランの5000円のコースです。

料理は以下のとおり。

  • カルパッチョ【写真】
  • 果物と生ハム
  • 貝類のトマトソース
  • 穴子のフリット
  • お肉
  • 生うにとトリュフのご飯
  • ティラミス
  • 食後のドリンク(コーヒーor紅茶)

食後にスイーツとドリンクが付いてくるのが、うれしいですね。

ホットペッパーでは【ディナー】の区分のようですが、ランチタイムでも大丈夫でした。

「いちえ」アニバーサリープランの感想

次に、「いちえ」のアニバーサリープランを1品ずつ感想などを紹介していきます。

カルパッチョ

「いちえ」アニバーサリープラン

ホタテと(おそらく)鯛のカルパッチョです。

ホタテは分厚くもっちり食感。

鯛はしっとりとして、甘味があります。

果物と生ハム

「いちえ」アニバーサリープラン

生ハムの塩気と果物の果汁が見事なバランス。

この日の果物はいちご、メロンでした。

上に乗っている草?がピリ辛で、いいアクセントになっています。

貝類のトマトソース

「いちえ」アニバーサリープラン

包み紙に入っていて、その場でお店の人が切ってくれます。

切ったとたん、貝の香りが広がりました。

あさりとムール貝のうまみがトマトソースに溶け出していて、飽きが来ないおいしさ。

お皿ごと飲みたいくらいでした。

穴子のフリット

「いちえ」アニバーサリープラン

揚げた穴子に、海苔が入ったソースがかかっています。

穴子の食感はふっくら。たんぱくな味が広がった後、磯のかおりがほのかに香ってきました。

付け合わせのキャベツがしっとり甘かったです。

個人的にはこのコースの中で、一番好きでした。

お肉

「いちえ」アニバーサリープラン

大きな肉の塊が二つ鎮座しています。

力を入れなくてもナイフが入っていくほど、やわらかく調理されています。

引き締まった赤身は、しつこくありませんし、やわらかさは残しつつも噛み応えがあります。

この時点で5品出てきて、すでに腹8分目くらいになりました。

生うにとトリュフのご飯

「いちえ」アニバーサリープラン
トリュフをかける前の状態

「いちえ」といったらコレですよね?

鉄鍋で炊かれたご飯の上に、うにが乗って出てきます。

店員さんがその場でトリュフをスライスして、混ぜて、配膳してくれます。

「いつもよりサービスしています!」と笑顔で言われました。

運が良ければ多めにトリュフをかけてもらえるかもしれませんね!

「いちえ」アニバーサリープラン
トリュフをかけてもらった状態

スライスしてもらうと、トリュフの香りが空間に漂い、食欲が一気に出てきます

うにとトリュフが混然一体となったご飯は、箸が止まりませんよ。

うに単体で食べるよりも食べやすいので、うにがあまり得意ではない人でも、おいしく感じられると思います。

スイーツ

「いちえ」アニバーサリープラン

コースの締めはティラミスでした。

甘すぎない大人な味で、食べ応えのある大きさです。

コーヒーとの相性が抜群です。

食後のドリンク

「いちえ」のアニバーサリープランは、食後のドリンクが選べます。

以下の4通りです。

  • コーヒー(アイスorホット)
  • 紅茶(アイスorホット)

「いちえ」をちょっぴりお得に楽しむ方法

「いちえ」には、料金をちょっぴりお得にできる方法があります。

それは、Instagramをフォローし、投稿にいいねすることです。

1人につきドリンク1杯が無料になります。

卓上に用意されているQRコードを読み取ってフォローしましょう。

なお、検索すると古いアカウントがあり紛らわしいです。QRコードを読み取ったほうが、間違うことがないと思います。

テーブル席がおすすめ

「いちえ」アニバーサリープラン
「いちえ」の中庭

「いちえ」には、テーブル席、カウンター席があります。

おすすめはテーブル席。

特に中庭を望める部屋は、緑を感じられ、リラックスして食事を楽しむことができます。

テーブル席は人気なので、早めに予約しましょう。

「いちえ」には提携駐車場あり

「いちえ」は新潟駅南のけやき通り近くにあります。車の場合は駐車場が必須です。

「いちえ」のすぐ隣に提携駐車場がありますので、空いているかチェックしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新潟市内でサラリーマンやっています。ビール好きの甘党です。休日はイタリアンやカフェをめぐっています。最近は自分でコーヒーを挽いて飲むほどはまっています。
主に新潟市内のカフェを中心に発信していきます。

コメント

コメントする

目次